おすすめ記事Recommended

学長座談会最新号

【学長座談会 巻頭特集】

学生と、地域とともに成長していくために
大学に何ができるかを考…

2023年は兵庫大学に教育学部が誕生した年であり、大学の母体である睦学園が100周年を迎えるという大…

記事を読む

vol.14学長座談会

学長対談

大学が担うべき教育者の養成
子ども一人ひとりに寄り添える教育を…

兵庫大学の母体である睦学園誕生100周年を機に2023年4月、本学は教育学部教育学科を新設します。高…

記事を読む

最新号

学長座談会最新号

2023年は兵庫大学に教…

学生と、地域とともに成長していくために
大学に何ができるかを考え、やりぬき、次代につなぐ

2023年は兵庫大学に教育学部が誕生した年であり、大学の母体…

記事を読む

教育最新号

学園創立100周年という…

未来をしっかりと見据えた学園づくり、人づくり

学園創立100周年という大きな節目に学園理事長という大役を任…

記事を読む

教育最新号

次代の教育を見つめ、現場…

めざすは子ども一人ひとりにしっかりと寄りそえる
教育者の育成

次代の教育を見つめ、現場で輝ける教育・保育者像を長年にわたり…

記事を読む

最新号栄養・健康

六条大麦は、東播磨の特産…

東播磨地区×兵庫大学
地域の農業、人々の健康を学生とともに応援

六条大麦は、東播磨の特産品のひとつで、東播地域は、年間1千ト…

記事を読む

最新号栄養・健康

加西市では、地域住民に健…

地域の方々の健康を複眼的に追究する
だれもが気軽に楽しく参加できる健康増進活動とは

加西市では、地域住民に健康習慣を身につけてもらうための動機づ…

記事を読む

教育最新号

小さい頃から音楽が好きで…

指導者として、演奏家として
音楽の素晴らしさを伝えていきたい

小さい頃から音楽が好きで、大学は教育学部に進みバイオリンを専…

記事を読む

グローバル医療・福祉最新号

2022年12月3日、学…

世界を体験することで
自分自身の可能性が広がっていく

2022年12月3日、学生2名と兵庫大・桜谷福祉会から職員4…

記事を読む

グローバル最新号

さまざまな場面で国際化が…

留学生受け入れと兵庫大生の
海外派遣の新たな拠点

さまざまな場面で国際化が進むなか、今後は全学を挙げて留学生サ…

記事を読む

在学生の活動地域活動最新号

地域の人々が自らの健康に…

地域の人々の健康を願って
学生がイベントを企画・運営

地域の人々が自らの健康について高い関心を持ち、より長い間健康…

記事を読む

在学生の活動地域活動最新号

栄養マネジメント学科3年…

子どもたちが憧れるような
サッカー選手になりたい

栄養マネジメント学科3年生の谷島 利実さんは、日本女子サッカ…

記事を読む

在学生の活動地域活動最新号

昨年度の関西学生体操選手…

明るく、しなやかな心で
つねに演技を楽しんでいたい

昨年度の関西学生体操選手権大会(関西インカレ)では、個人総合…

記事を読む

バックナンバーBack number

過去の大学広報誌「和」も是非ご覧ください

vol.14 2022年6月

教育者養成

2023年4月、本学は教育学部教育学科を開設。科学技術の発展やグローバル化の影響など、日本の教育に大きな変化が求められている中、今まさに必要とされる教育者の在り方、大学が進めるべき…

WEBで読む

vol.13 2021年6月

福祉と地域

社会的包摂の視座から「誰一人取り残さない社会」の構築を目指して、私たちはどのようなことができるのか…。大学が地域に溶け込みながらできることについて語ります。

WEBで読む

vol.12 2020年6月

“グローカル”Global×Local

地域創生とSDGsの実現に向けて何ができるのか、また大学が担うべき役割は何か…

PDFで読む

vol.11 2019年6月

地域×健康

いつも世界、地域を見据えた取組みを。地域の人々に支えられ、選手として指揮者として前向きに歩み続ける松永氏。教育の世界にも通じる熱い想いを語り合います。

PDFで読む

vol.10 2018年6月

人材育成

大学が社会と地域を変える。これからの時代に対応するために、大学はどのような人材を輩出すればいいのか、大学の戦略、教育はどうあるべきなのか・・・

PDFで読む

vol.9 2017年6月

地域活性化

ナンバーワンの人材養成へ。地域社会の抱える課題を解決し、未来の可能性を広げるにはどうすればいいのか…大学の役割や今後の地域経済について語ります。

PDFで読む
最新号をデジタルブックで読む

広報誌「和」~nagomi~とは

本誌は、地域の方々、そして本学関係者の方々に、兵庫大学・兵庫大学短期大学部の様々な活動についてお知りいただきたいとの思いから、年に1回発刊しております。
巻頭特集の学長鼎談をはじめとし、地域貢献活動や教員の研究活動、学生の活動、卒業生の活躍など、多岐にわたる話題から本学を表し、本学が目指す大学像や、その軸にある教育運営を共感いただきたい、そんな想いを広報誌「和」に込めています。

今後のよりよい広報誌づくりのため、アンケートフォームより皆様のご意見をお聞かせください。

「和」へのご意見・ご感想はこちら

発行:兵庫大学・兵庫大学短期大学部学長室広報担当
〒675-0195 兵庫県加古川市平岡町新在家02301
TEL:079-427-5111(代表) FAX:079-427-5112

ありがとうの
プロフェッショナルへ

~タグライン策定の意義~

このタグラインは、
私たち兵庫大学の教育に込めた思いを表現したものです。
建学の精神の「和」を大切に、感謝、寛容、互譲の心と
高度な技術を併せもった人材の育成を学内外の多くの方々にお約束する内容を表明しています。

~「タグライン」に込める想い~

「ありがとう」にあふれる人生を送ってほしい、
それが私たちの願いです。
あらゆることに感謝の念を抱きながら、仕事をさせていただくこと。
他者にこころを寄せ、おたがいに認め合い大切にしあうこと。
そして、他者とおたがいに譲りあい、助けあうこと。
すると、やがてあなた自身が「ありがとう」という感謝の言葉をいただくことができる専門家となります。
それこそが、私たちが目標とする“ありがとうのプロフェッショナル”なのです。
私たちはあなたの一生を支える力を育みます。
生きる力に変わる学びを、あなたに。