TOP > vol.14 > 幼・小、さらに将来の成長へとつなぐ、
先進の教育スキルを身につける。

幼・小、さらに将来の成長へとつなぐ、
先進の教育スキルを身につける。

2022.07.28 vol.14教育

教育イメージ

子どもは一人ひとり、ココロも、カラダも、発達のしかたもいろいろ。
本学教育学部では、幼児教育・教員養成で長年培った豊富な実績を生かし、子どもの発達を“点”ではなく“線”でとらえ、一人ひとりに合わせた学びを展開できる先進的な教育スキルを修得。さらに地域との関わり合いの中で教育を展開し、子どもを“面”で支える力を身につけます。

図表01

教育学部教育学科のPBL活動

教育イメージ親子

STEP1 学校園と連携した地域課題発見

図表02

本学ならではの「現場力育成」のポイント

・1年生から教育現場で体験
・3年間で150時間以上の現場経験
・教育現場の最前線で活躍する先生に直接指導を受けられる
・同じ学校で継続的に活動することで、子どもの様子や成長を間近に見ながら学べる
・現場活動の前には、大学の授業で丁寧な事前準備を行い、安心して現場に出ることができる
・現場活動の後には、大学の授業で丁寧なフィードバックを行い、教育現場で経験したことの意味を整理し、次の実習に備える
・教育実習の前に現場の実際を知ることで、戸惑いなく教育実習に参加し、実習をより実り多いものにできる

STEP2 地域の親子から学ぶ子育て支援の課題

図表03

本学ならではの「現場力育成」のポイント

・若い教員にとって、ハードルの高い保護者対応、保護者支援を学内で実践的に経験できる
・実習では期待できない保護者との関わりを十分にもてる
・実習では見ることのできない親子の関わりを観察できる
・大学教員に加えて、専属の保育者からの指導を受けられる
・教育実習の前に保育実践を経験することで、さまざまな不安を軽減した状態で実習に参加できる
・保育活動の計画から実践、省察までを複数回経験することで、実践力の向上が期待できる

STEP3 地域で学んだことを活かす教育保育実習

図表04

本学ならではの「現場力育成」のポイント

・1年生からの体験活動やインターンシップの経験を踏まえて実習に参加できる(学校生活の流れや教員の仕事内容はすでに理解できているので、より実践力向上に向けた実習が可能)

STEP4 研究活動で課題解決を目指す

図表05

本学ならではの「現場力育成」のポイント

・幅広い専門分野を持った教員がいる
・教育現場での勤務経験を持つ教員が多く、現場の実態に即した実践的な研究を行うことができる

取得可能な資格等

・幼椎園教諭一種免許状
・小学校教諭一種免許状
・特別支援学校教諭 一種免許状(知・肢・病)
・保育士資格 

独自資格

困りごとや生きづらさを抱えた子どもを支援するプロフェッショナル

兵庫大学先進保育士

卒業後の進路

・幼椎園教諭
・小学校教諭
・特別支援学校教諭
・保育士
・医療保育士
・児童福祉施設職員
・学習塾講師
・大学院進学

※内容、名称は予定であり、変更する場合があります。

  • 教育
一覧に戻る

この記事と同じカテゴリの記事

vol.14学長座談会

【学長座談会 巻頭特集】

大学が担うべき教育者の養成
子ども一人ひとりに寄り添える教育を実現するために

兵庫大学の母体である睦学園誕生100周年を機に2023年4月、本学は教育学部教育学科を新設します。高度情報化、国際化など教育現場を取り巻く環...

記事を読む

vol.14教育

教育学部教育学科

幼・小、さらに将来の成長へとつなぐ、
先進の教育スキルを身につける。

子どもは一人ひとり、ココロも、カラダも、発達のしかたもいろいろ。本学教育学部では、幼児教育・教員養成で長年培った豊富な実績を生かし、子どもの...

記事を読む

vol.14その他

睦学園の歩み

大正から昭和、平成、そして令和
「和」の精神とともに歩んだ100年

地域に支えられ、時代の変化に対応しながら、つねに挑戦を続ける睦学園。大正時代に小さな塾として開設して以来、どのような時も学園を担う人々が心の…

記事を読む

vol.14卒業生の活動

卒業生メッセージ

兵庫大学の未来を輝かせるために挑戦を続ける

入学部事務部長を務める瀬川明さんは、兵庫大学開学の年度に入学した経済情報学部の第1期生。卒業後は大学職員として母校に勤務し、研究支援、人事・...

記事を読む

vol.14卒業生の活動

卒業生メッセージ

保護者、子供の視点を大切に
ニーズに対応した園づくりを考えたい

今年、創立96周年を迎えた兵庫大学附属須磨幼稚園。4月から須磨幼稚園の園長に就任した澤田洋子さんは、長い歴史と伝統をもつ本幼稚園の運営を任さ...

記事を読む