TOP > 地域活動
地域活動
学生スポット(課外活動)
タスキとともに心をつなぎ、
倒れても、また立ち上がって走り続ける!
2024年、女子駅伝部は、関西学生対校女子駅伝競走大会(9月)、全日本大学女子駅伝対校選手権大会(10月)で好成績を収め、
記事を読む
新郎新婦もゲストも笑顔になる
手作りブライダルに挑戦
新郎新婦もゲストも笑顔になる
手作りブライダルに挑戦
「学生プロデュースウェディング」は、現代ビジネス学科の学生がさまざまな組織・団体と連携して、本学や東播磨地域に縁のある方々に公開ウェディングを提供...
記事を読む
第1回健幸教室ひょうだい
地域の人々の健康を願って
学生がイベントを企画・運営
地域の人々が自らの健康について高い関心を持ち、より長い間健康でいられるようにと、看護学科の学生たちが健康チェックやゲーム、ダンスによる介護予防などを行う「健幸教室ひょうだい」が4月15日に開催されました。企画から運営まですべて学生による手作りイベントは、盛況のうちに終幕。地域の人々との触れ合いを通じて、日頃の学びを実践に生かすよい機会となりました。
記事を読む
子どもたちが憧れるような
サッカー選手になりたい
栄養マネジメント学科3年生の谷島 利実さんは、日本女子サッカーなでしこリーグ1部で活躍する女子サッカー選手。播磨地域をホームタウンとするASハリマアルビオンに所属し、勉強との両立を図りながらサッカーに打ち込んでいます。幼い頃からのサッカー選手になるという夢を叶え、さらに成長しようと日々取り組む谷島さんです。
記事を読む
明るく、しなやかな心で
つねに演技を楽しんでいたい
昨年度の関西学生体操選手権大会(関西インカレ)では、個人総合2位という好成績を残した浦田ふたばさん。続く8月の全日本学生新体操選手権大会(全日本インカレ)でも、華麗な演技で会場を魅了しました。本年度の目標は、まずは春の関西インカレ。得意のボール種目で昨年以上の好成績をめざします。(2023年4月19日に取材しました)
記事を読む
地域に開かれた大学 加古川を元気に・駅前再開発
加古川ヤマトヤシキ×兵庫大学 加古川駅前からまち、ひとが輝く未来を
活力に満ちた地域づくりを進めるために、本学はさまざまな組織と連携して多彩な取り組みを続けています。JR加古川駅南側に位置する百貨店・加古川ヤマトヤシキとのコラボレーションもその一つで、昨年(2020年)6月には兵庫大学の生涯学習機関エクステン…
記事を読むカテゴリから記事を探す
おすすめ記事

地域を潤し、世界へ羽ばたく。
兵庫大学と加古川市はパートナーシップ新時代へ。

食と健康。元気を支える人をこれからも育み続けるために。

読み聞かせの意義をもっと深く追究し続けたい

未来ある人々のいのちと妊孕性(妊娠するための能力)を守るために

社会的養護が必要な子どもたちの心の問題にアプローチする

安全で美味しい食材を紹介する手作りムービーを制作

タスキとともに心をつなぎ、
倒れても、また立ち上がって走り続ける!

一緒だから頑張れる、夢の実現のため兵庫大学で学ぶ二人

大学と地域が手を取り合い、
誰もが輝ける未来を創り出そう

学生と、地域とともに成長していくために
大学に何ができるかを考え、やりぬき、次代につなぐ

大学が担うべき教育者の養成
子ども一人ひとりに寄り添える教育を実現するために