TOP > 学長座談会
学長座談会
地域活性化に求められる大学の役割とは
地域を潤し、世界へ羽ばたく。
兵庫大学と加古川市はパートナーシップ新時代へ。
兵庫大学と、大学の位置する加古川市はグローバル化、少子高齢化、そして急速なデジタル化による激しい社会情勢の変化のなかで、大きな転換点を迎えています。
記事を読む
【学長座談会 巻頭特集】
大学と地域が手を取り合い、
誰もが輝ける未来を創り出そう
明石市と本学はSDGsの理念のもと、相互のパートナーシップにより、持続可能な社会の実現をめざして各分野で協力し、地域の発展と人材育成に寄与する...
記事を読む
【学長座談会 巻頭特集】
学生と、地域とともに成長していくために
大学に何ができるかを考え、やりぬき、次代につなぐ
2023年は兵庫大学に教育学部が誕生した年であり、大学の母体である睦学園が100周年を迎えるという大きな節目の年にあたります。兵庫大学がこれからも...
記事を読む
【学長座談会 巻頭特集】
大学が担うべき教育者の養成
子ども一人ひとりに寄り添える教育を実現するために
兵庫大学の母体である睦学園誕生100周年を機に2023年4月、本学は教育学部教育学科を新設します。高度情報化、国際化など教育現場を取り巻く環...
記事を読む
【学長座談会 巻頭特集】
大学が地域に溶け込みながらできること ともにめざそう「誰一人取り残さない社会」
2015 に国連サミットで採択されたSGDs(持続可能な開発目標)は、貧困問題、気候変動など世界が一致して取り組むべきビジョンや課題が
記事を読むカテゴリから記事を探す
おすすめ記事

地域を潤し、世界へ羽ばたく。
兵庫大学と加古川市はパートナーシップ新時代へ。

食と健康。元気を支える人をこれからも育み続けるために。

読み聞かせの意義をもっと深く追究し続けたい

未来ある人々のいのちと妊孕性(妊娠するための能力)を守るために

社会的養護が必要な子どもたちの心の問題にアプローチする

安全で美味しい食材を紹介する手作りムービーを制作

タスキとともに心をつなぎ、
倒れても、また立ち上がって走り続ける!

一緒だから頑張れる、夢の実現のため兵庫大学で学ぶ二人

大学と地域が手を取り合い、
誰もが輝ける未来を創り出そう

学生と、地域とともに成長していくために
大学に何ができるかを考え、やりぬき、次代につなぐ

大学が担うべき教育者の養成
子ども一人ひとりに寄り添える教育を実現するために