TOP > 在学生の活動 > 元気いっぱい!
「もっと上」をねらう部員たち

元気いっぱい!
「もっと上」をねらう部員たち

2022.07.27 在学生の活動最新号

特別強化指定クラブ 女子バレーボール部

女子バレーボール部は、2021年度関西大学バレーボール連盟秋季リーグ3部で1位という好成績をマークし、上位リーグへの昇格をうかがう成長中のチーム。昨年度から特別強化指定クラブとなったため、部員たちはスポーツに学業に、以前にも増してモチベーションを高め挑戦し続けています。

今年度の目標は上位リーグでの活躍

女子バレーボール部の部員数は、現在4年生が1名、3年生が5名、2年生が5名、1年生が8名の合計19名。昨年度から特別強化クラブ指定となり、今年度は兵庫大学でバレーボールに打ち込みたいという新入生がぐんと増えています。昨年は、春季リーグの試合は開催されず、秋季から試合再開。リーグ戦、関西インカレなどが開催されました。キャプテンの長井美月さんは、2022年の目標を「まず、春季リーグで3部を突破し、秋季は2部での優勝を目指す。そのまま波に乗り、来年は1部昇格を狙っています」と語ってくれました。

学年の枠を超えて助け合う仲間

バレー練習風景01

今春入学した芝田楓さんは、「女子バレー部は選手みんなで考え、みんなでプレーするのが特徴。意見を出すのに学年は関係なく、1年生でもどんどん意見を出せるし、いい内容なら採り入れてもらえます」と上下関係のないチームの魅力を実感しています。 コートでプレーするだけでなく、コート外でリサーチし、戦術を考え、動きのプランをまとめ上げるのもバレー部員たちの仕事。長井さんが「コート外の学生もバレー部の仲間。みんな一緒に試合をしています」と言う通り、対戦相手の情報集めや過去の試合のデータ分析なども、学生たちが役割分担して行います。
個人としての今年の目標を聞くと、「キャプテンとして責任を感じています。特別強化チームに指定され、大切にしていただくのだから、大学をあげて応援してもらえるようなチームをめざします」と長井さん。一方、芝田さんは「1年生らしく元気があって、かつ安定したプレーが目標です」と目を輝かせました。

卒業後のことも考えながらスポーツに打ち込める

バレー練習風景03

チームを指導する監督は、本学の学生支援課の職員でもあり「、親身になってくれる、熱い方」と長井さん。学生支援課は学生生活全般を支援する部署ですが、就職サポートも含んでいるため、部員たちには「進路についても相談しやすい」と好評です。
学生にとって部活動と学業との両立は重要な課題。二人は、日頃の勉強を部活動に生かしています。健康システム学科の長井さんは「体づくりについて専門的に学んでいます。トレーニングの方法を学ぶと、今の自分に足りないところを客観的に理解できます」。栄養マネジメント学科の芝田さんは「トレーニングを効率よく行うため、栄養管理をもっと理解したいです」と答えてくれました。スポーツと学びに取り組み、今を大切に生きる部員たち。将来の進路も自然に意識することができる恵まれた環境の中、女子バレーボール部の学生たちは未来に向かって前に進んでいます。

兵庫大学女子バレーボール部Instagram:hyogouv_volley

  • 生徒紹介
  • 学生
  • 部活
芝田 楓

芝田 楓

健康科学部栄養マネジメント学科1年生
(兵庫・姫路女学院高等学校出身)

長井 美月

長井 美月

健康科学部健康システム学科3年生
(徳島県立富岡東高等学校出身)

一覧に戻る

この記事と同じカテゴリの記事

在学生の活動最新号

在学生メッセージ

今も未来も輝き続けたい
知ってほしい私たちの夢

学園創立100年まであと1年。時代が変われば、若者たちの夢の形も変化していきます。しかし、精一杯がんばって自分の夢を実現したいという思いは...

記事を読む

在学生の活動最新号

在学生の活動

国家試験をめざす仲間とともに
集中できる場所がある

社会福祉学科では、社会福祉士と精神保健福祉士の国家試験合格を一つの目標として受験勉強に専念できる環境を整えています。その拠点となるのが13...

記事を読む

在学生の活動最新号

在学生の活動

元気いっぱい!
「もっと上」をねらう部員たち

女子バレーボール部は、2021年度関西大学バレーボール連盟秋季リーグ3部で1位という好成績をマークし、上位リーグへの昇格をうかがう成長中の...

記事を読む

vol.13在学生の活動

学生スポット(課外活動)

地域、子どもたちとのふれあいが人形劇から広がった!

「わくわくさんのポケット」は、地域の子どもたちを対象に公演を重ねてきた、学生による人形劇団。以前は、多ければ年間50件もの出演依頼を受けたという人…

記事を読む

vol.13在学生の活動

学生スポット(教育)

駅舎でのポスター掲示で地域の健康づくりを応援!

「健康経営」とは、健康問題を個人でなく企業や自治体などの組織の経営的な課題と捉え、健康づくりをみんなで実践することが組織の利益につながるという考…

記事を読む